ソラマメブログ

  
Posted by at

2009年07月26日

興風館道場ユニット誕生秘話 ?








































興風館道場で日々剣術の練習に励んでいる仲間です。
向かって左からmakoto Rejkusさん・westwith Mills(Kidd)・Bechi Clowesさん
各人が着ている衣装は興風館道場の試合着(ユニホーム)です。
これとは別に普段の練習着も有ります。

昨日新しい練習試合着が完成しました。(クリエーターsakura2 Kohimeさん)
その新しく出来た練習着を試着して談笑していました。
ふとした事から各人のレンダリングコストの話になり、そこからレンダリングを下げるには髪の毛をプリム数の少ないものに変えればよいと言う話になりました。
スキンヘッドにする事が一番効果が有るのですが、それだとお坊さんのように見えるとの事から、sakura2 さんがお持ちだった低プリムの髪の毛を皆で装着することになりました。
それが下のSSです。








































髪の毛を変えたとたん、皆で大笑い。 ! ! ! !
Bechi さんとMillsは女性化して、makoto さんは個性的な感じになってしまいました。
特にMillsは興風館仲間のフレンドに似ていると言うことで大変盛り上がりました。

この練習着は男性用女性用共に数種類有りまして、興風館内で販売もしております。
新しい練習着も興風館内で販売するとの事で、パッケージ写真にこのSSを使用するとsakuraさん。
3人ともマジでと思いましたが、実現してしまいました。
それが下のSS












































興風館館長の練習道着パッケージの後ろに有るのがそうです。
本当にいいのかなーって感じです。
で、このさい興風館道場ユニットとして、デビューだなんていったりしてね。。。。
まあーそんなこんなで今売り出し中です。
興味のある方は見に来てください。
また、剣術に興味が有る方も、大歓迎です。

初心者の方から上級者まで、CSI刀剣をされている方また、していないが興味のある方など何方でも歓迎です。
詳しいことが知りたい方は、westwith kiddにご連絡頂いてもよいです。
興風館道場はここ↓

http://slurl.com/secondlife/Edgerley/127/155/2501

毎日楽しくかつ真剣にCSI刀剣、剣術に励んでいます。
興味を持たれた貴方、一度訪れてみてください。





  

Posted by west Brother at 17:12Comments(4)

2009年07月25日

Gion Shirakawa PARTY













































7月30日土曜日日本時間午後10時30分

Gion Shirakawa 2009GION COLLECTION AFTER PATYが開催されます。
1944Kiddの格納庫にポスターを貼っています。
このポスターをタッチしていただければLMがもらえます。
優美なGION COLLECTIONの数々を堪能してはいかがでしょうか。

Kiddの1944格納庫はこちら

http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Canal/36/41/24

GIONパーティー会場はこちら。

http://slurl.com/secondlife/Gion%20Shirakawa/73/231/22

Obiさんが製作された2009GION COLLECTION  PV




余談になりますが、この1944YAMATO simは今月いっぱいで閉鎖となる為、kiddの格納庫も無くなります。
戦艦大和をシンボルとして、多くの人々に愛されてきたSIMだけに残念です。
しかし、約10ヶ月足らずでしたが、この1944YAMATOsimに在住出来たことは、大変嬉しくまた、光栄なことだったと感じています。
simは無くなっても、私の記憶から1944YAMATOは消え去ることは無いでしよう。

  

Posted by west Brother at 20:08Comments(0)

2009年07月06日

結婚祝いにブーケ頂きました。


























一昨日親友のJinkoさんから結婚式用のブーケを頂きました。
今月上旬に挙式を予定していたのですが、RLの事情で延期しました。
それをJinkoさんに知らせていなかったので、大急ぎでブーケを作って頂いたとの事でした。
忙しいJinkoさんを、さらに忙しくさせてしまい申し訳なく思っております。
でも、これか凄く素敵で、手作り言うことで心のこもったお祝いをして頂き、カミ共々感激いたしました。
Jinkoさん本当にありがとうございました。

このブーケの製作過程などはJinkoさんのブログにて確認して頂けます。

http://jinko.slmame.com/e671097.html

ドレスに合わせてお花の色を変えれるようにスクリプトを入れています。
バリエーションはとりあえず5色と言うことです。
お値段驚きの100L$ってこの値段でいいんですかー! ! !
























尚このブーケはお店で販売されいます。

お店はこちら↓
http://slurl.com/secondlife/Charhan%20Island01/153/139/25







































お店以外のSSはJinkoさんのブログより拝借しました。
Jinkoさん、ありがとうございました。  

Posted by west Brother at 18:33Comments(6)暮らし

2009年07月05日

1944yamat F2テストフライト








































本日クリエーターさんのKazumiさんからF2ジェットのバージョンアップを頂きました。

お店の右上のジェット機です。

早速1944yamatoでテストフライトを実施しました。

You Tubeで動画をアップしましたので是非ご覧ください。

お店はこちら!!!

http://slurl.com/secondlife/Shibuya/41/89/22


仕様説明書1) 空港の滑走路など、広い場所の地面にドラッグ&ドロップでrez(出現させる)します。
2)
機体を右クリックでパイメニューを出してFLYを選択すると、アバターが着座し、飛行可能な状態になります。
3)
キーボードのW,S,A,Dそれぞれのキー、または矢印キーで機首上げ、機首下げ、左右へのバンク(傾ける)を行います。
EキーまたはPageUpキーでスロットルを開きます。
CキーまたはPageDownキーでスロットルを閉じます。

離陸
スロットルを開いて、Sキーまたは↓キーで機首を上げます。

着陸
スロットルを閉じ気味にし、滑走路に進入します。
スロットルを0%にすると、ほぼ垂直に降りることが出来るので、目的地を通り過ぎそうになっても慌てずにスロットルを全閉にして降りてみてください。

HUD
エフェクトなどの各種機能、速度計と高度計がついたHUDを添付してあります。
飛行機の基本操作以外は全てこのHUDから行ってください。
HUDを装着して?ボタンを押すと、以下のヘルプをいつでもご覧になれます。

HUDボタンの機能
L Gear: 車輪の出し入れ
Camera1,2: カメラの切り替え
Radio: ラジオ1,2の選択とオフ
B Color: ボディの色を変更
C Color: キャノピー(風防)の色を変更
OFF/ON: エンジンの起動、停止
OPN/CLS: キャノピーの開閉
CBT: コンバットシステムのオン・オフ
HELP: このボタンです
ドクロマーク: 自爆装置

T/O: 臨時オブジェクト設定のオン・オフ
オンにしている間、機体が、立ち上がったときに自動で消滅するオブジェクトになります。
(ver 2.08以降は乗りこんだときに臨時オブジェクトオンになるように変更してあります。機体を消さないで降りたい場合だけ、T/Oスイッチで臨時を解除してください)

RST: HUDおよび機体のリセットボタンです。
クラッシュしたり、機体をDeleteした場合などにご利用ください

SW: サイドワインダーミサイルの発射
Mav: マーベリックミサイルの発射
両ミサイルには半径96メートル以内かつ一番近くにいるアバターを自動追尾する機能が備わっています。ただし、追跡速度はさほど速くないので、かなり近づかないと当たりません。当たると一撃で撃墜となりますので、起死回生の必殺技程度にお考えいただければ幸いです。

小窓の下の赤いボタン: 半径96メートル以内で一番近くに居るアバターを探知します。
ミサイル自体に自動追尾機能がついていますが、よその人を爆撃しないために、この機能で確認してからの発射をおすすめします。
なお、ミサイルについてはrez可能エリアでしか使用できません。

Flight Modeスイッチ: cruiseとadvancedを選択出来ます。
advancedはロールが素早く、スロットルもハイパワーなので、SIM越えなどの際はご注意ください。
レーダーっぽい網目: ここにミニマップを置くことでレーダーっぽくなります。

なお、操縦席から半径10メートル以内(ささやきが届く範囲)に他のJetFighter2がいる場合、HUD機能が混信します。その場合はお互いの操縦席を10m以上離しての操作をお願いします。機体の全長が約17m、全幅が約12.5mなので、目安にしてください。








商品価格の件につきましては誤りが有りましたので、削除訂正しました。
お詫びいたします。
尚、お店も改装されていましたので、新しいお店のSSに変更いたしました。
  

Posted by west Brother at 20:13Comments(0)