ソラマメブログ

2007年08月19日

安物買いの銭失い・・とほほ

安物買いの銭失い・・とほほ
















































RLではよくフーリーマーケットを利用しています。
出品するのではなく購入目的で行くのです。
醍醐味はその安さにあります。
また、出品者とのやり取り(値段交渉)も楽しみの一つとなつています。
たまに、掘り出しものをゲットした日にや、その日一日が得した気分でルンルンです。
"俺はおばさんか"
という訳で、SLでもフリー&ジャンクなどを漁っています。
勿論、時間と労力を掛けて得たL$を節約するためです。
しかし、オール100円いやオール5L$&10L$という島がありました。
商品を見てみますと非常に魅力的なものばかりです。
でも怪しいなと思いつつ購入してしまいました。
身に着けますと、あんのじょう看板を背よわされる羽目となりました。
看板を背負った画像はご勘弁ください。
こんなことになるのなら、Jinkoさんの開店祝いに、唯一の商品、ホウキでも買っておけばよかったと後悔です。
jinkoさんの商品は現在一点のみですが、近々商品を充実されるようです。
興味を持たれた方は http://slurl.com/secondlife/COCO/155/41/22 ここです。
jinkoさん、こんな紹介の仕方ですいません。



同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
マークンさんニュイさん結婚式
samurai bar 3組目の結婚式
Samurai BAR 道場
感謝
Kuroe2さんの龍
syunki Igalyさん A,a,b店
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 マークンさんニュイさん結婚式 (2015-03-15 22:16)
 samurai bar 3組目の結婚式 (2014-02-16 23:23)
 Samurai BAR 道場 (2012-10-11 22:28)
 感謝 (2012-10-09 02:09)
 極悪猫 (2011-12-26 14:32)
 SL TVにSamurai BAR紹介される。 (2011-09-11 21:18)
Posted by west Brother at 14:39│Comments(8)暮らし
この記事へのコメント
看板て・・・。ドロップしてオープンするんじゃないのですか?
Posted by Kei at 2007年08月19日 14:46
こんにちは。
上のKeiさんのおっしゃっていらっしゃるとおり、身につけると看板や箱だった!・・・というのは、Rezして中身を取り出さなければなりません。
sandboxなどで持ち物(invently)の中からまず地面の上に取り出します。
それを右クリックでopen。
中身のコンテンツをコピー(コピー不可のものだと移動)すると、持ち物の中に品物が展開されますよ。
私も初期は気がつかなくてよくがっかりしてました。^^
Posted by ちろちろ at 2007年08月19日 14:56
オブジェクトにかった商品が入っている場合は建造okの場所で地面にアイテムボックスからアイテム(箱)をドラッグしておいて、それを右クリックして開く。多くの商品がこうやってアイテムを手にする(商品名のフォルダがアイテムボックスにでき、そこにあるものを装着できる。)システムなんですが、オブジェクトにはいっていたものではありませんか?実際みてないのでわかりませんが。。【アイテム(箱)を地面において開いたあとは、右クリックして詳細、削除もしくはテイクをして回収してくださいね】
Posted by ん? at 2007年08月19日 15:00
すいません、↑かぶってしまいました
Posted by ん? at 2007年08月19日 15:01
そーなんだよねー。
箱ごと売るか、中身(コンテンツ)を売るかの違いなんだけど、
最初のころは箱買ったと思うよね。
自動車を着ている人を見かけたし、
自分も頭に巨大なものをつけて歩いたことがあるよ。
人間いろいろやりながら成長するもんだね。
(って僕はあんまり成長してないけど)(^_^;
Posted by VtWin at 2007年08月19日 16:30
Posted by Kei atさん
Posted by  さん
皆さんどうもありがとうございます。
当方PC素人ですので、そのあたりのこと良く知りませんでした。
一度地面にドロップしてはみましたが、消えてしまい、何も起こらなかったのです。
私も、車背よったひと見たこと有りますね。
知らないって事は怖いことです。
お恥ずかしい。
ありがとうございました。
Posted by kiddkidd at 2007年08月19日 20:26
kiddさん、

ワタシの何にもないお店を紹介いただいてありがとうございました。

箱の話から、記事を書いてみました。
地面に箱を置けないところで、服を着る方法です。
手順がややこしいですが、一度お試し下さい。
Posted by jinkojinko at 2007年08月20日 00:02
jinkoさん、箱の記事みました、ありがとうございました。非常に勉強になりました。どこかで実践してみます。失敗したら、BANされそうですけどね。
それから、先にコメント頂きました。ちろさん・kei atさん・vtwinさんお名前間違っておりました。お詫びいし訂正いたします。すいませんでした。
Posted by kiddkidd at 2007年08月20日 01:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。